

合同レッスン
発表会に向けて合同レッスンをしました。 いつも別々のクラスでレッスンしているみんなが集まって、発表会の骨格が見えて来ました。


100回目のレッスン
昨日のフェルデンクライスのレッスンのあと、先生が今回がここでの100回目のレッスンだったと教えてくれました。記念のプレゼントまで! 月1回、大雪だとお休み、都合でお休みとゆるくやっているけど、このレッスンのおかげで身体はずっと自由になりました。...


発表会に向けてのレッスン
発表会をするので、踊りの練習をしています。 昨日は、みんなで一列になって踊る曲のステップを練習し、最後に音楽に合わせてやってみました。お、結構できたね。 1年生のHちゃんは一通り踊り終えると「楽しかった」とボソッと言いました。それはよかった。舞台の上でも楽しく踊ってほしいな。


身体がかたくても
過度の不必要なストレッチで身体を痛めてしまった人と出会うと、とても残念です。 だからストレッチを強調しないようにしています。特に小さい子どものクラスでは。 この先、この身体で100年生きていくのだと思うと、危険はおかせません。...


指を見てたの?!
ロンドジャンプの動きを説明していたら、 小学1年生の子が「わかった、前の時は小指の方が床に着いて、 後ろの時は親指の方がつくんだね!」と言った。 膝や足の甲の向きで説明したことはあったけど、指かー。なるほど。 いつもおしゃべりばかりしている子だけど、ちゃんと見てたのね。


また、やっちゃった
「こうすると痛める事があるのでやらないででね」 とちょっとオーバーにやって見せたら、 ホントに痛めてしまった。 あー、またやった。 治るまでしばらくかかりそう。


くしゃみ
バーのレッスン中、曲が止まった所でハークション!と大きなくしゃみをしたMちゃん。 「こんな大きいくしゃみができるのは家とバレエだけだな、恥ずかしいもん」と言った。 ここで恥ずかしくなくくしゃみができるのは、、、よかったよ。


クルクルまわるおばあちゃん
5歳のKちゃんがレッスンの後、「Rくんのおばあちゃんは、なんでおばあちゃんなのにクルクルまわったり、 ピョンピョンとんだりできるの?」と言いました。発表会で一緒に舞台に立ったTさんの事を言っています。 「バレエしてるからだよ」と私。...


嬉しい訪問
出産の2ヶ月前までレッスンにいらしていた方が、かわいい赤ちゃんを連れて挨拶に来てくださった。 あなたがお腹の中で一緒にレッスンをしていた赤ちゃんね! 心からおめでとう。